ファンケル派だった私がオルビスに乗り換えた理由|クレンジングオイルを本音で比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ファンケル(FANCL)のマイルドクレンジングオイルって、本当に優秀ですよね。

デパコス派の私ですが、面倒でお風呂でメイク落としをしたいとき、乳化が面倒なとき、ウオータープルーフの日焼け止めを使うときなどは

濡れた手で使えて、メイク落ちのいいマイルドクレンジングをずっと愛用していました。

でも、先日発売された美容3大雑誌の上半期のベストコスメを見ていたところ、オルビス(ORBIS)のクレンジングオイルが上位を独占!?

「き、気になる…!!!!!!」ということで、入手しました。

オルビス(ORBIS)の「ザ クレンジング オイル」して試してみたら…

「濡れた手でOK・乳化不要はファンケルと同じなのに、こんなに簡単にメイク落ちるのにしっとりするし、毛穴ケアもできるなんて。」

これは乗り換え案件だなと実感。

ファンケルのマイルドクレンジングと使い方は同じだし、この効果なら少し高くてもアリ!って思えました。

この記事では、ファンケルからオルビスに変えてみたリアルな使用感を、機能や価格の違いとあわせてご紹介します。

あこ

ファンケル信者だったんだけどなぁ。。

読みたい見出しへ↓

実際に使ってみた感想|ファンケルとの違いは「軽さ」と「すべすべ感」!

オルビスのザ クレンジング オイルは、ファンケルと同じく基本の使用量は2プッシュ

別容器に出してみましたがこのくらいの量。

手に出した瞬間、「あ、軽い」と感じました。

ファンケルのオイルは少しとろみがある重めのテクスチャーですが、オルビスはさらっとしていて、肌にスッとなじむような質感です。

香りはなく、無香料。

まずは乾いた手にとり、顔全体に広げながら軽くハンドプレス

そのあと、毛穴が気になる小鼻まわりや、メイクが濃い目元・口元を中心にくるくると優しくマッサージするようになじませていきます。

この時点で「なんとなくメイクが浮いてきてるかも?」という感覚があり、力を入れなくてもスルスルと伸びてくれるので、摩擦感はほとんどなし。

オイルなのにぬるつきが少なく、すすぎもかなりスムーズです。

私はいつもお風呂場でシャワーでそのまま流す派ですが、何度もすすがなくても、しっかりメイクが落ちている実感がありました。

そして、一番驚いたのが洗い上がりの肌の感触です。

え?なんか、もっちりしてない?


本当にそう思いました。ファンケルもつっぱらない仕上がりですが、オルビスはさらにしっとり&すべすべ感が加わったような肌感覚

メイクを落とす前に気になっていた、乾燥によるちりめんジワの存在感が、ほんのり薄れたように感じる瞬間がありました。

しかもこのクレンジング、毛穴ケアもできるのに肌に優しく、毎日使っても負担を感じないんです。

オルビスの公式サイトによると、ナノバブルより小さい微粒子技術(※)で、毛穴の奥の汚れまでアプローチしつつ保湿も両立しているとのこと。それを実感できた気がします。

※ポーラ化成独自の C12-20)アルキルグルコシド(保湿)で 形成する ミセルから 、 汚れをはね返す水の膜をつくる技術が 日本初( 2024 年 12 月時点、 J GLOBAL によるORBIS社調べ

使用感のまとめ

ORBISのクレンジングは、洗浄力があるのに摩擦感が少なく、洗い上がりがつっぱらない印象でした。

特に、小鼻まわりのザラつきやファンデ残り感が気にならなくなったのは嬉しい変化。

肌をこすらずにスルッと落とせる感覚が◎

あこ

毛穴の数千分の1の極小サイズの微粒子ってどうやって作るんだろう…。すごい研究。

ANCLのマイルドクレンジングとORBISザ クレンジングオイルを比較!

ファンケルとオルビスの公式サイトもチェックしながら、使用感もあわせて比較してみました。

ORBIS ザ クレンジング オイルFANCL マイルドクレンジングオイル
価格(税込)120ml/2,200円(約2ヶ月)120ml/1,870円(約2ヶ月)
濡れた手で使用OK
まつエクOK
乳化不要
ダブル洗顔必要必要
ウオータープルーフマスカラOK
メイク落ちの印象濃いメイクもするんとオフできた印象濃いメイクも落ちやすいが、たまに残る事もある
毛穴汚れケアの実感ざらつきまで落ちた感覚角栓をやわらかくする感覚
洗い上がりしっとり&すべすべ感ありややしっとり(さっぱりが好きな人にもおすすめできる)
テクスチャーやや軽め少し重め
無香料、無着色、酸化しやすい油分不使用、防腐剤不使用、グリセリン不使用、アルコールフリー無添加処方(防腐剤なし、合成香料なし、合成着色料なし、石油系界面活性剤なし、紫外線吸収剤なし)アルコールフリー

使い方などの特徴的に大きな違いはありません。

実際に使ってみた感じも、『全然違う!!!!』という感じはなく、どちらもクレンジングオイルの機能としては問題なく使用できます。

毛穴ケアという点と、洗い上りの保湿力で、しいて言えばオルビスの方が私は好みです。

ファンケルから乗り換える?オルビス ザクレンジングオイルがおすすめな人

実際に両方使ってみて、各社の特徴を踏まえてまとめました。

FANCLがおすすめな人

  • クレンジングはなるべくコスパ重視で選びたい
  • 毛穴詰まりはそんなに気にならない
  • 重ためのテクスチャーが好み
  • 洗い上がりのしっとり感はそこまで重視していない

ORBISがおすすめな人

  • 毛穴の黒ずみやザラつきが気になる
  • 洗い上がりのしっとり感も重視したい
  • クレンジングもスキンケアの一部だと考えている
  • POLAが好き!(ポーラ化成の最新技術使ってみたい人!)

▶︎オルビス ザ クレンジング オイル 公式通販限定セット【初回限定2,200円】

まとめ|ファンケル好きこそ一度使ってみてほしい理由。

FANCEL派だった私が、ORBISのクレンジングに乗り換えた理由は「毛穴ケア」「保湿力」でした。

どちらのクレンジングも使い方や目的には大きな差はないので、最終的には使う人の好みによるかなぁ。と思います。

なので、FANCLを使ってきた方こそ、ぜひ一度ORBISを試してみてほしいです。

このしっとり感とするんと落ちる感覚は…アリかも」と思えるかもしれません。

オルビスのオンラインで購入が初めての人なら、

送料無料、スキンケアサンプル+ヘアバンド付きのキャンペーン中※なので、お得に試せるチャンスです。

しかも、公式オンラインだと、注文時間と住んでいる地域にもよりますが最短翌日届くという早さ。

すぐ試してみたい方もおすすめです!


※本記事は筆者の個人的な感想であり、商品の効果効能を保証するものではありません。
※商品説明・技術に関する記述はORBIS公式サイトの情報を元に記載しています。
※プレゼントについて :キャンペーンは、予告なしに終了する場合がありますは予告なしに終了する場合があるので、公式ページのものが最新です。

この記事を書いた人

2人の娘を育てながらフルタイムで働く現役ママナース。
仕事と育児を両立するためのコツと、働きながらでもできる幼児教育、
実際に使ってみてよかった育児グッズなどを忖度なくご紹介します!
仕事も育児も『自分らしく』がモットー。

読みたい見出しへ↓