保育園や幼稚園の入園準備、やることが多くて大変ですよね。
特に大量の持ち物への名前つけは、手書きだと時間もかかるし、にじんだりしてストレスに…。
そこで便利なのが お名前スタンプ!ポンと押すだけで時短になるし、キレイに仕上がります。
でも、種類が多すぎて「どれを選べばいいの?」と迷いませんか?
3種類使ってみましたが、結論からお伝えすると
どれも問題なく使えます!
あとは、パッケージやちょっとした文字のサイズ感、インクなどが少し違うだけ
実際に使ってみてよかった楽天で人気の 3種類のスタンプ と 布製品に最適なお名前シール を比較しながら、
メリット・デメリットを正直にレビューします!
「本当に消えにくい?」「どんなものに使える?」「乾燥機もつかえる?」そんな疑問を解決しつつ、
おすすめのアイテムを紹介していきますね!

乾燥機でも消えにくい裏技や、プラスチック商品にも使える!
愛用中のスタンプの中でもおすすめのものを紹介します。
結論的に私が一番好みだったのはこちら↓ 口コミが一番多いのは理由があるのだと実感。


お名前スタンプの選び方
スタンプとインクが別になったタイプと、インク内蔵タイプの2種類あります。
万能に使い分けスタンプ台タイプ
メリットスタンプとインクが別々のものだと、押したいもののサイズに合わせてスタンプを選択できます。
インクの色を持っていれば色を変えることもできて万能。
おむつスタンプにはシャチハタタイプがおすすめ!
インク内蔵スタンプは、大量のものに効率よく記名したい人におすすめです。
スタンプ台を使わないので、ポンポン♪簡単に押せます。
ただ、おむつを卒業すると、でかい名前のスタンプってあまり用途がない…。
保育園でおむつに記名が必要+少しでも時短ストレス軽減したい家庭におすすめします。



わが家はスタンプ台タイプでおむつにスタンプを押していましたが、
面倒になって、途中でシャチハタタイプも追加購入。
買うなら最初から買えばよかったな…と思うぐらい便利でした。
楽天で人気のおすすめスタンプ台タイプ3選 徹底比較
実際に購入したものからオススメを紹介します。
わが家は楽天で上位のものを購入。
3種類すべて、ひらがな、漢字、ローマ字スタンプがあり、スタンプ数は同じです。
ひらがなはどの会社も学習フォントを使用しています。
正直にお伝えすると、どれを購入しても大きな違いはありません!
付属品の違いや、乾燥機で消えにくいかなど、実際に使用したからわかることをご紹介します。
はんの専門店 石松堂 | 印鑑はんこSHOP ハンコズ | ハンコヤストア | |
スタンプ数 | 同じ(ひらがな10、漢字2、ローマ字1、イラストスタンプ1) | ||
ケース | プラスチック | 紙 | 紙 |
付属品(箱、仕切りを除く) | 黒インク スケール 溶解液 下記から1点 (カラースタンプ台、仕切りスタンド、布orタグペタ、黒補充インク、溶解液) | 黒インク スケール 溶解液 下記から1点 (カラースタンプ台、布ペタラベル、補充インク、溶解液) | 黒インク スケール 溶解液 カラースタンプ台1点 |
楽天レビュー数(2025.2) | 44000件 | 18000件 | 3600件 |
配送予定(通常時) | 5営業日前後 | 3営業日 | 4-5営業日 |
価格(2025.2) | 2900円+送料500円 | 2900円送料込み | 2900円送料込み |
特徴 | 〇乾燥機 ◎文字の太さとハンコの大きさが絶妙 | ◎乾燥機 | ◎乾燥機 ◎紙ケースの柄が選べる |
最初にお伝えすると、付属品などほとんど変わりません。
どれを選んでも問題なく使用できます!!!!!
乾燥機◎強いインクはハンコズ、ハンコヤストア
各インクで靴下の布地にスタンプ後に乾燥機を使用してみたところ
印鑑ハンコSHOPハンコズ、ハンコヤストアの2つは1ヶ月くらいで押しなおしが必要になりました。
石松堂のものは半月くらいで押しなおしが必要になりました。
大きな差はありませんが、若干、ハンコズ・ハンコヤストアのインクが消えづらく軍配が上がりました!
プラスチック製品に押した場合も、石松堂のインクと比較すると、2社のインクの方が若干ですが長持ちします。
どうしても、布製品に直接押すとどのインクでもいずれは押しなおしが必要…
そこでオススメなのが、「タグペタラベル」「布ペタラベル」
アイロンいらずで、テープにスタンプを押してギュっギュと押し付けるだけ。
乾燥機でとれることもなく、どのインクを使ってもスタンプが消えません。


タグに直接スタンプした場合やタグペタシールを使用した場合は
どの会社のインクを使っても押しなおしする必要がなくサイズアウトしていきました!
サイズが絶妙なのは石松堂
同じようなサイズ展開ですが、若干大きさが違います。
石松堂のスタンプとハンコヤストアのスタンプを比較してみました。
一番大きなスタンプ(上ハンコヤストア 下石松堂)


漢字スタンプ(上ハンコヤストア 下石松堂)


その他のスタンプ(上ハンコヤストア 下石松堂)


比べてみると若干のサイズが異なります。
個人的な感想ですが、使用していると
色々なものに丁度におさまるのが石松堂のスタンプ。
横長のタグやタグペタシールにもぴったりおさまるサイズ感。
石松堂↓名前2段のスタンプ


ハンコヤストア↓名前2段のスタンプ


好みの問題ではありますが、使用していて使いやすいと感じたのは石松堂でした。
はんの専門店 石松堂


どんなサイズにも押せる万能スタンプ(高品質タイプ)
ハンコの質が一番高いと感じたこちらのスタンプ。
サイズ・字体・インクの種類が豊富、ケースがプラスチックで使いやすい!
ほかの製品と比べると文字が若干太いためか、スタンプした文字が読みやすいのが特徴。
こちらのインクは、靴下などに直接スタンプすると、半月ほどで薄くなって押しなおしが必要に。
タグにスタンプした場合は、ワンシーズン過ぎても文字がはっきり残っています。
コップなどにも直接押せます。食洗器でもなかなか落ちにくいのがGOOD。
デメリットはやや高め。送料別。
注文までに5営業日程度かかるので、お急ぎには×。
- メリット:見やすい文字、使いやすさ◎
- デメリット:やや高価、布には洗濯で落ちやすい
乾燥機に少し弱い点は、布ピタテープで解消。
靴下には布ピタシールを貼ってからスタンプすると、
ワンシーズン以上、洗濯+乾燥機にかけても、シールはとれず文字も消えません。
印鑑はんこSHOPハンコズ


コスパ重視のお名前スタンプ
コスパで選ぶならNo.1
乾燥機や食洗器にも強いインク!コップやスプーンなどに押したスタンプも半年程度たっても消えていません。
布に直接スタンプする場合は1ヶ月くらいで押しなおしが必要。
布ペタテープがあると押しなおしの手間が省けて便利。
- 特徴:かわいらしい字体
- メリット:価格が安め、洗濯で落ちにくい、一番発送が早い、ショップクーポンがよく出ている
- デメリット:ケースが紙、文字の線が若干細い
早い発送も売りにしているので、お急ぎの方はこちらがおすすめです!
文字の線が細いと言っても、比べてみなければわからない程度なので、十分に長く使えます!
ハンコヤストア


ハンコズストアと似た感じのコスパタイプ
箱のデザインが選べるのがこの会社の特徴。
乾燥機や食洗器に強いインク。コップやスプーンに押した文字も半年たっても消えていません。
ハンコズと同様で、布に直接押す場合は1か月程度で押しなおしが必要。
布ペタテープがあると押しなおしの手間が省けて便利。
- 特徴:箱のデザインの選択ができる
- メリット:価格が安め、洗濯で落ちにくい、ショップクーポンがよくでている
- デメリット:ケースが紙、文字の線が若干細い
発送は、石松堂よりは早く、ハンコズよりは遅い。
スタンプのサイズがタグペタテープと合わずに若干もどかしい時があるが、
使用していて特に不便なことはありません。
どれを選ぶにしても早めの購入がおすすめ
繁忙期は発送まで通常より時間がかかります。
入園説明会を待って購入。楽天マラソンを待ってから~。と思っていると、わが家はギリギリになりました。。。
スタンプを購入する予定なら早めに購入しておくことをおすすめします。
おむつ専用スタンプはいる?(シャチハタタイプ)
スタンプ台タイプの大きいサイズのスタンプで十分ですが、
少しの手間も省きたい方はシャチハタタイプの購入がおすすめ。


インク内蔵で手軽、ポンと押すだけ。スタンプ台を子供がうっかり触ることもありません。
- メリット:おむつに最適、手間いらず
- デメリット:おむつ以外の布製品には不向き
オムツ専用と思って購入をお勧めします。他に応用がなかなか難しいです。



スタンプ台タイプでおむつの名前つけをしていましたが
途中で嫌になって、追加購入。
ひと手間がないだけでこんなに楽なの!?と思いました。
ただ、おむつを卒業後は一度も使ってません。
スタンプと一緒に購入がおすすめ!布製品に最適な「布ペタラベル」
どれだけ、スタンプのインクに
乾燥機OKと書いてあっても、靴下などに直接スタンプすると薄くなって押しなおしが必要です。
タグにスタンプするときも、タグの文字が邪魔で名前が見えにくい場合も。
そんな場合におすすめなのが、「布ペタラベル」「タグペタラベル」です。


価格は250-400円前後。
スタンプして貼るだけ。直接名前ペンで書いてもにじまない。
アイロン不要!乾燥機で取れない粘着力!スタンプが薄くならない!
長女の靴下に使用して半年以上経ちますが、全く剥がれる気配なし。
一緒に購入をオススメします。



イオンやユザワヤなどでも購入できます。


お名前スタンプの選び方が一目でわかる まとめ
どれを購入しても、問題なく使用できます!
早い発送はハンコズ
コスパで選ぶならハンコズ、ハンコヤストア。
インクがやや消えにくいのは、ハンコズ、ハンコヤストア。
ケースがプラスチックがいい+ハンコのサイズが絶妙なのは石松堂。(質も少しよさそうに感じてます)
と実際使ってみて思っています。
どれを使用するにしても、靴下やハンカチなどには「布ペタラベル」を一緒に購入することがおすすめです。
洗濯で薄くなって、ハンコを押しなおすのって面倒に感じることが多いので、是非、事前準備を整えておいてください。
繁忙期は、通常よりも発送に時間がかかるので、早めに購入をお勧めします!
\ 準備を始めよう /