子どもが飽きずに長く遊べるおもちゃを探しているけれど、すぐに興味が薄れたり、遊ぶ頻度が減ってしまったり…。
そんなお悩みを持つ方に注目してほしいのが、アンパンマンシリーズのおもちゃ!
中でも、「NEW!にぎって!おとして!光るくるコロタワー」は、1歳前後の赤ちゃんから楽しめる、知育玩具として大人気です。
でも、実際に長く遊べるの?すぐに飽きてしまわない?
この記事では、我が家で実際に使ってみたからこそわかった、メリットとデメリットを正直にレビューします!
現在も4歳の長女が遊び続けていることから、「成長に寄り添う知育おもちゃ」として本当におすすめできる一品です。
さらに、ボールをなくしてしまった場合のスペアボールの購入情報もお伝えします。
これから購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
使用した感想:もっと早く買えばよかった
セット内容:本体上部、本体土台、支柱、台座、回転板、ボール5個
・対象年齢1.5才~
・価格6,578円(税込)/5,980円(税抜)
・サイズW257mm×H317mm×D265mm
・電池単4×2本(別売)
・ジョイパレット社
アンパンマンのかわいいデザインのたまおとしおもちゃ。
上部からボールを入れると、本体内をくるくる回りながら下から出てくる仕掛けです。
「アンパンマン くるコロタワー」を長女が1歳になる前に購入しました。
対象年齢が1歳6ヶ月からと記載されていたため、早すぎるのではと心配しましたが、
結果的にもっと早く買えばよかったと感じています!

初めはボールを離すのが難しかったようで、親がボールを入れる姿を見せると声を上げて大喜び。
ボールが転がり落ちる様子に夢中で、何度も何度も繰り返し楽しんでいました。
1歳を過ぎた頃から、自分でボールを入れて遊べるようになり、さらに楽しさが広がりました。
そして、対象年齢の1歳6ヶ月になる頃には、自分で電源を入れ、1人で遊べるように成長。
おもちゃを通して、子どもの成長を感じられる瞬間がたくさんありました。

↑時にはボールがおままごとの具材にも。
次女が生まれたときには、当時2歳の長女が横で遊ぶ姿を見て、次女も自然と興味を持つように。
3ヶ月頃には音に反応し、追視が見られるなど、発育を促すきっかけとなったと感じています。
現在、次女が2歳前、長女が4歳になりましたが、姉妹一緒に仲良く遊んでいます。

特に光や音の仕掛けが子どもたちの興味を引き、定期的に遊ぶお気に入りのおもちゃになっています。
安全性の面でも安心です。パーツやボールは誤飲の心配がないサイズに設計されており、小さな子どもでも安心して遊ばせられます。
また、付属のシールが剥がれたりすることもなく、長く使える丈夫な作りも魅力です。

購入して3年以上たちますが、故障することなくバリバリ現役です!
SNSでの口コミ:多くの親が高評価、一方で残念な意見も
SNSでも「買ってよかった」との声が多数見られます。
そういえばお誕生日にプレゼントしたアンパンマンのくるコロタワー、あげたその日に自分でボール入れて遊んでたのすごい👏
— ちゃむ☺︎🦭1y🎀 (@aa_chinbotsu) June 23, 2024
ミルク缶のポットン落としで練習したかいがあった😆 pic.twitter.com/GOx3PC6Fhb
アンパンマンのくるコロタワー、この前ばぁば来た時に買ってもらってたのん出したら、
— あーきー (@haku22aki) January 2, 2025
仕事ですか?
くらいずっとボール入れてる😂
両手入れまでし始めた😂
特に「兄弟で長く使える」「指先の発達を促す」「飽きない」などのポジティブな口コミが多いです。
一方で「思ったより場所を取る」という意見も見かけます。リビングや子ども部屋のスペース確保を検討してから購入するのがおすすめです。
メリット:成長に寄り添う知育効果、飽きがこない
指先の発達を促す
ボールをつかんでタワーに入れる動作が手先の器用さを育てます。
繰り返しの動きによって、自然と指先の使い方が上達します。


1歳9ヶ月の次女が持つとこんな感じです。
光や音が楽しさを倍増
ボールが転がるたびに光が点滅したり音が鳴るため、視覚や聴覚にも刺激を与えます。
アンパンマンの声や音楽が流れるため、子どもの好奇心をくすぐります。
メロディーとアンパンマンの声は3種類


~♪楽しいね
~♪上手上手~
~♪やったやった!
アンパンマンの声でおしゃべりします。
ほっぺがピカっと光ります。


アンパンマンのかわいいデザイン
アンパンマンやその仲間たちが描かれたデザインで、子どもに親しみを持たせます。
キャラクター好きの子どもにとって魅力的です。
5つあるボールもとってもかわいい!


ボールが収納できる設計
使用後にボールをタワーの下部に収納できるため、片付けが簡単です。おもちゃが散らからず、親も安心できます。


長く遊べるおもちゃ 数字にも触れられる
年齢に応じて遊び方が変化するため、1歳から4歳以上まで飽きずに楽しめます。
年齢が異なる兄弟でも一緒に遊べるため、兄弟姉妹がいる家庭にもおすすめです。
下に数字が書いてあり、数字も学べます。


お手入れしやすく安全設計 自動OFF機能もあり
パーツを分解することができてお掃除もしやすいです。パーツも多くないので組み立ても簡単。


このように分解することができます。
安全を考えて作られているので誤飲の心配もありません。
電池は単4電池2本が必要です。
電池カバーはドライバーが必要で、子どもには開けられないため安心です。


電源は本体右についています。自動OFF機能もあり。3年間電池交換したことありません。


デメリット:スペースと価格に注意
場所を取る
サイズW257mm×H317mm×D265mm
タワーの高さがあるため、リビングやこども部屋にある程度のスペースが必要です。
事前に設置場所を確認しておきましょう。
我が家はアイリスオーヤマのカラーボックスに収納しています。


価格がやや高め
定価:6,578円(税込み)
たまおとしのおもちゃは色々ありますが、中でも少し高めです。
ただし、長期間遊べることや知育効果を考えれば納得できる価値はあります。
子供が大好きなアンパンマンは唯一無二!我が家の決め手でした。
ボールをなくしても安心!スペアボールの購入方法。
「NEW!にぎって!おとして!光るくるコロタワー」を販売しているジョイパレット社のお客様センターへ問い合わせてみました。



ボールをなくしてしまった場合、購入できますか?



在庫があれば販売可能です!
お調べしますね~
電話をかけると、商品名を聞かれ、在庫があれば購入することができます。
費用は5個セットで700円+送料390円(2025.1現在)
代金を指定口座に振り込むと、確認後発送してくれるそうです。
なくしやすいボールが買えるのはうれしいですよね。
1つ注意点があります。
我が家は現在発売されている商品の1つ古い型だったので、ボールの在庫がないと言われました。
新しい型とボールのサイズはほとんど同じとのことですが、別の商品では販売はしていただけないとのことでした。
新しい型の商品を購入したほうがアフターサービスは受けやすいということですね。
購入すべき人:こんな方におすすめ
アンパンマンが好きな子供がいる家庭
人気キャラクターのデザインで子どもたちの興味をひきやすく、親しみを持って遊べます。



アンパンマンのアニメを見せる前から、なぜか大好きです。
恐るべしアンパンマン…。
長く使える手先を鍛えるおもちゃを探している家庭
ボールをつかんではなす動作が手先の器用さを育てます。
さらに、ボールの動きを目で追うことで追視力の発達も期待できます。
プレゼントを探している方
子どもの成長に役立つ知育おもちゃとして、特別な日のギフトにもぴったりです。
兄弟姉妹で一緒に遊べる点も喜ばれるポイントです
\ 最安値はこちら /
まとめ
「アンパンマン くるコロタワー」は、1歳から4歳以上まで長く遊べる知育おもちゃです。
指先の発達や親子のコミュニケーションにも役立ち、安全面も優れています。
SNSの口コミにもあるように「買ってよかった」と感じるアイテムのひとつです。
設置スペースと予算に注意しつつ、子どもの遊びと成長に寄り添うアイテムとしてぜひ検討してみてください。