【体験談】サンリオイングリッシュマスターを正直レビュー|DWEとの違い・料金・メリットデメリットまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

英語教材って高いし、どれがいいか迷いますよね。
我が家は2023年8月にDWE(ディズニー英語システム)を正規契約しました。

実はそのとき、サンリオイングリッシュマスターの存在はまだ知らず…あとから発売されていたことを知って「これ知ってたら絶対迷ったよね!」と夫婦で話しました。

この記事では、DWEユーザー目線でサンリオイングリッシュマスターをレビューし、料金や教材の特徴、DWEとの違いまでまとめました。

これから英語教材を選ぶ方や、サンリオイングリッシュマスターが気になっている方の参考になれば嬉しいです。

無料サンプル請求の方法 も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

Sanrio English Master


読みたい見出しへ↓

サンリオイングリッシュマスターとは?

0~8歳からを対象とした英語教材。

サンリオが監修する幼児向け英語教材で、ハローキティやマイメロディなど、人気のサンリオキャラクターと一緒に英語を学べます。

サンリオイングリッシュマスターのオリジナルキャラクターの「エディ」「ピタ」もとってもかわいいです。

オリジナルキャラクターも研究を重ねて、乳幼児が興味をひきやすく、学習に集中できるように作られたそうです。

母国語方式で英語に親しむカリキュラムで、歌やダンス、ストーリー仕立てのDVD、絵本、カードなどを使って、自然に英語が身につくように設計されています。

DWEにはない、チャンツ(リズムに合わせて単語を発音する練習)やフォニックス知育要素も組み込まれています。

料金とセット内容

料金は 334,980円(税込)
DWEのフルセットが100万円以上することを考えると、かなりお手頃です。

DVDは計16本。しっかりインプットできる充実のボリュームです。

Grade1~8合計で収録時間は約1600分。(Reviewを含む)

一つひとつのコーナーが集中して見られる長さになっていて、LessonのあとにReview(復習)を組み合わせた身につく工夫がされています。

その他のセット内容は、玩具・付属品が13個

  • ぬいぐるみ4つ
  • 積み木1つ
  • カードリーダー
  • マイク
  • ボール
  • ドリームスイッチ
  • DVDプレーヤー
  • 話すぬいぐるみ
  • タッチペン
  • カード

絵本・DVDの各コーナー・玩具等の多くが連動しており、重要フレーズをくり返し学べる仕組みになっています。

ドリームスイッチは市販品とデザイン違いなので、SDカードを入れかえて別のものもみれちゃいます。

我が家がDWEを選んだ理由

我が家がDWEを契約したのは2023年8月。
当時はサンリオイングリッシュマスターの存在を知らず、検討候補にも入れていませんでした…。

DWEを選んだ理由はこんな感じです。

・英語イベントが全国で開催されていて参加しやすい
・母国語方式の教材
・体験談や口コミが多く、安心感があった
・0歳から始めても長く使えるイメージがあった

ただ、サンリオイングリッシュマスターを知った今なら

「キャラクターのかわいさ」「料金の手頃さ」「フォニックス対応」の点で、かなり魅力的だと感じています。

もし契約前に知っていたら、真剣に比較して検討したと思います。

実際にサンプルを請求して使ってみた感想

正直、想像以上にキャラクターの力は大きいです。

娘はサンリオキャラクターが大好きなので、最初からDVDに釘付け。

歌やセリフを自然に口ずさむようになりました。

良かった点

  • キャラクター効果でハマりやすい
  • マザーグース(英語の童謡)が入っている
  • フォニックスやチャンツがあり、発音学習に強い
  • 教材がコンパクトで収納しやすい
  • 価格がDWEに比べると手が届きやすい

気になった点

  • イベントは東京・横浜・大阪が中心で、地方は行きづらい
  • サンリオピューロランドのアトラクションも首都圏以外だと利用しづらい

DWEとの違い

サンリオイングリッシュマスターDWE
価格約33万円100万円以上
キャラクターサンリオディズニー
フォニックス・チャンツありなし
教材量コンパクト・おもちゃあり遊び要素がある大量・おもちゃなどの遊び要素が少ない
イベント東京・横浜・大阪中心(2025年現在)全国各地で開催
サポートワークショップありCAP制度や週末イベントあり
その他マザーグースが入っている
知育要素がある。
サンリオキャラクターがたくさんでてくる。
オリジナルソング
歌が中心
ディズニーアニメの切り抜きがたくさん登場する

どちらも母国語方式という点は同じですが、

DWEはやり込み要素が強く、イベントも多いですが、コストも高いです。正直、親のサポートが結構大変です。

サンリオはコンパクトで取り組みやすく、価格的にも始めやすい印象でした。DWEにはないフォニックスやチャンツが学べることや、マザーグース、知育要素もあるのが魅力だと思いました。

迷っている方は、サンプルDVDを請求してみて合う方を選ぶのも◎


サンリオイングリッシュマスターが向いている人・向いていない人

向いている人

  • サンリオキャラクターが大好きな子
  • フォニックスや発音をしっかり学ばせたい人
  • 教材が多すぎると挫折しそうな人
  • 首都圏近郊に住んでいてワークショップやピューロランドに行ける人

向いていない人

  • DWEのような全国規模の定期的なイベント参加を楽しみにしている人
  • 親が一緒に楽しめない人

サンリオイングリッシュマスターに限らずですが、親の伴走はある程度必要です。

ドリームスイッチをセットしたり、DVDを操作したりなどなかなか子どもだけでは難しいです。

一緒に楽しもう!という気持ちがあると、子供の学びも深まります♪

まずは無料サンプルを請求してみよう!

「ちょっと気になるけど、いきなり買うのは不安…」という方は、まずは無料サンプルを試すのがおすすめです。

無料でもらえる内容は、

  • レター
  • パンフレット
  • DVD
  • お風呂シート
  • 絵本2冊
  • Stage2紹介
  • 体験談漫画
  • 体験チケット

お風呂ポスターも、毎日のお風呂タイムで自然に英語を口ずさむきっかけになりました。

まずはサンプルを見て、キャラクターや内容が子どもに合いそうか試してみると安心です。

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

まとめ

サンリオイングリッシュマスターは、英語初心者でも取り組みやすく、キャラクター効果で子どもが夢中になれる教材です。

DWEと比べると価格も控えめで、フォニックスやチャンツがあるのが魅力。

教材が高いから英語が喋れるようになるかと言えば、そうではないと思っています。

子供が興味を持ちながら、長く続けることが英語学習には必須です。

まずは無料サンプルを試して、子どもが気に入るかチェックしてみてください。

Sanrio English Master


この記事を書いた人

2人の娘を育てながらフルタイムで働く現役ママナース。
仕事と育児を両立するためのコツと、働きながらでもできる幼児教育、
実際に使ってみてよかった育児グッズなどを忖度なくご紹介します!
仕事も育児も『自分らしく』がモットー。

読みたい見出しへ↓